2020.05.30 01:23尺八吹奏のコロナ対策会員より尺八練習再開の際のコロナ対策について議論したいとの要望をいただきました。下記は当方の私見です。 管楽器の飛沫対策については、3-12m離すというのが定説になっており、吹奏についてはそれに基づいた対策が取られているようです。 この分野の研究としてドイツの研究があります。これは、管楽器のベルの前に人工霧をおいての飛散実験で、3−5mの距離でよいとの研究成果でした。 当方はちょっと疑問に感じてています。理由はベルの前の測定、つまり管の内部の流速についての実験になっているからです。 管楽器の管内は響鳴管として働きますのでベルの部分での流速はとても弱いです。 一方、尺八は7−8割(特に甲の音)は、管外の息流であることが知られています。こちらは、唇で絞られ...
2020.05.30 01:00新支部長ご挨拶 支部長挨拶 立花呂萌山 この度、鈴木支部長の後任として支部長に就任いたしました。皆様のご指導とご協力をいただきながら支部長の職責を誠実に果たしていく所存です。緊急事態宣言下での船出となりましたが、新役員はより緊密にコミュニケーションを図るべく、Skype役員会議の開催の予定で準備しています。これまで同様に、演奏会事業や講習会事業を推進してまいりますが、各種事業の実施にあたっては、達成感・充実感があり、「参加して良かった」と思える事業を追及して参ります。皆様の知恵を借りながら一歩一歩着実に前進して行きますので、これまで以上のご指導とご協力をお願いいたします。